え、女の子って「まめな人」がタイプってよく言うじゃん!
記事は長いので、下の目次から、読みたい部分だけタッチして飛んでもらう読み方でもOKです!
また、画面右下に目次マークがあるので、目次に戻って読みたい部分だけ読む方法もアリです!
「モテる男はLINEがそっけない」って本当?
結論、半分本当です。
なぜ半分なのかというと、「ただそっけないだけでは逆に嫌われてしまうから」です。
モテる男の”そっけないLINE”は、
✖️冷たい・脈ナシだと思わせてしまう
という特徴があります。
そして、”そっけないLINE”により、
・「自分への好意」の不確実さにより好きになってしまう
という恋愛効果があります。
特に、LINEのような「文章」で伝えるとなると、高度なテクニックが必要です。
「確かに、LINEだと”!?”や絵文字だけで印象が一気に変わるもんね、」
そのため、モテない男がLINEで”そっけなさ”を実践しようとすると、難易度の高さにより大事故になるリスクがあるのです。
「ぶっちゃけ、やりすぎると”脈ナシ”と思われてしまうし、嫌われるリスクもあるからモテない俺には難しすぎる」
ただやみくもに、そっけないLINEはやめた方がいいということです。
つまり、
ということになります。
そこで次に「モテる男はLINEがそっけない」と言われる具体的な理由を解説します。
「モテる男はLINEがそっけない」と言われる4つの理由
そっけないLINEがモテてしまうには理由があります。
恋愛にガツガツしない余裕を感じる
「余裕がある男がモテる」というのは何となく想像できますよね?
実際に、オーネットが調査した「あなたの考える「いい男像」に当てはまる特徴は?」という質問に対しても、女性の回答で「余裕がある」は3位に輝きました。
しかし、余裕のない男はLINEでガツガツしがちです。
それが女性にも感じ取られています。
LINEのそっけなさにより、
「ガツガツしなくても、アプローチしてくる女性は沢山いるんだろうな〜」
と、LINEで追う必要がない余裕を感じ取ってくれるのです。
このような点から、LINEがそっけない男に余裕を感じることがモテる理由なのでしょう。
リアルとのギャップが生まれる
理由の1つに「ギャップ」があります。
よく聞く言葉に「ギャップ萌え」というものがあるように、恋愛においてギャップは劇的な効果があります。
「ヤンキーっぽい人が子供好きだと、なんだか印象に残るよね、」
「LINEだと淡白なのに、リアルだと感情豊か」というギャップ萌えがモテる要素に含まれているのでしょう。
「好きかどうかわからない状態」で相手を気になってしまう
「相手が自分に好意あるのかどうかわからない…」
という状態だと、脳の仕組みにより好意を抱くと言われています。
②自分のこと嫌いだと分かっている相手
③自分のことが好きかどうか分からない相手
という調査に対し、「③の相手が最も気になった」という研究結果もあります。
このように、
「リアルでは親しいけど、LINEだとそっけない…。これって脈ナシなのかな?」
と、好意の不確実性がより一層、相手を好きにさせるのです。
連絡が少ないことがメリットになる場合もある
LINEがそっけない男というのは、
・用が済んだら切り上げようとする
・自分から連絡しない
という特徴があります。
「つまり、”モテる男は無意味なLINEはしない”ということだね」
興味がない女性とLINEのやりとりをしている時、
「なんて返せばいいか考えるのが疲れる」
「ダラダラ無意味な会話してる気がする」
と、「返信が面倒な作業」に感じたことはありませんか?
もちろん、好きな相手への返信は話は別です。
ということは、
へと無意識に移り変わってしまうリスクがあります。
逆に、相手にとって、
・面倒なメッセージが来ない
がなければ、先ほどのリスクがありません。
もちろん、完全に自分に脈ナシの相手の場合、待ってても連絡は来ないので、自分からいく必要があります。
しかし、比較的親しい相手の場合、無駄にLINEしない方が恋愛に進展をもたらすことがあるのです。
結論、モテる男になるためにLINEはどうすべき?
結論、無理にそっけなくする必要はありません。
”そっけなくする”という行動自体、難易度が高く、自分みたいにモテない男が実践すると大事故になる可能性が高いからです。
「”既読無視がテクニックです”と言われても、普通は無理だよね」
「じゃあ、LINEでどう振る舞えばいいの?」
でしたよね。
つまり、モテない男においては、
ということならできます。
具体的には、
・早すぎる返信はしない
・長文で送らない
・デートの約束にガツガツしない
などの行動を意識しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「少しでもカッコよくなってモテるようになりたい…」
そう思っている方は、本記事を参考に実践してみてはいかがでしょうか?
本記事が少しでもお役に立てていうれば幸いです。